株式会社ガードアクシスは、大阪を中心に全国のイベントの安全を守る警備会社です。

〒532-0011 大阪市淀川区西中島3丁目 21-13新大阪日新ビル7F
更新日 : 2025年9月19日

底辺の仕事と言われる警備員…本当にそう?将来性とやりがいを解説

底辺の仕事と言われる警備の仕事は本当にそうなのか?

「警備員の仕事は底辺」「立ってるだけでつまらない」「きついのに給料が安い」
そんなイメージを耳にしたことはありませんか?

確かに、警備の仕事には屋外での交通誘導や夜勤など、体力を使う場面もあります。しかし、実際に現場で働いてみると「思っていたよりやりがいがある」「感謝されることが多い」「キャリアアップの可能性もある」と感じる人が少なくありません。

この記事では「警備の仕事は本当に底辺なのか?」というテーマを掘り下げ、現場のリアルや働くメリットをお伝えします。


なぜ「底辺の仕事」と言われるのか

立ちっぱなし・きついイメージ

交通誘導警備では、炎天下や寒さの中での勤務があります。そのため「つらい」「きつい」というイメージが先行しやすいのが実情です。

給料が低いという思い込み

日給制の求人が多く「安定性がない」「給料が低い」と思われがちです。しかし、シフトをしっかり入れれば安定した収入を得ることは十分可能です。正社員登用や資格手当もあり、長期的には安定したキャリアにつながります。

社会的な評価やイメージの偏見

「底辺」という言葉自体が、社会の偏見によって作られたものです。実際には、警備員がいなければ安全は守れません。イベントや建設現場が安心して進行できるのは警備スタッフの存在があってこそです。


実際に警備の現場で働くとわかること

仕事内容は多種多様

警備と一口に言っても、交通誘導、施設常駐、イベント警備など多岐にわたります。
「立っているだけ」ではなく、状況を判断しながら人や車を安全に誘導する役割を担っています。

感謝される瞬間が多い

「ありがとう」「助かりました」と声をかけられることが少なくありません。とくにイベント警備では来場者からの感謝が直接伝わるため、大きなやりがいを感じられます。

チームで協力して働ける

現場は一人ではなく、必ずチームで担当します。仲間と協力しながら進めることで、一体感や達成感を味わえるのも魅力です。


学生・転職・Wワークに人気の理由

シフトの自由度が高い

学業の合間や副業として働けるのが警備の大きな特徴。Wワークで収入を増やしたい方にも向いています。

未経験でも始めやすい

法定研修があり、未経験からでも安心してスタートできます。必要な知識や動作は研修で学べるため「経験がないから不安」という人にも向いています。

体を動かしながら働ける健康的な仕事

座りっぱなしの仕事が苦手な人にはピッタリ。体を動かしながら働けるため、健康維持にもつながります。


警備の仕事のメリット

資格取得でキャリアアップできる

「交通誘導警備2級」「施設警備2級」などの国家資格があります。取得すると資格手当や現場リーダーへの昇格につながります。

安定した需要がある業界

建設現場、商業施設、イベントなど、警備が必要とされる場所は常にあります。AIや機械化が進んでも、人による判断や対応は欠かせません。

自分のライフスタイルに合わせやすい

日勤・夜勤・短時間など働き方が選べるため、ライフスタイルに合わせやすい仕事です。


将来性とキャリアパス

国家資格「警備員指導教育責任者」など

警備員にはキャリアアップのための資格が豊富に用意されています。経験を積むことで、教育や管理職としての道も広がります。

現場リーダー・正社員登用のチャンス

アルバイトから始めても、頑張り次第で正社員やリーダーへの道が開けます。若手が活躍できる環境が整っているのも特徴です。

AIや機械化時代でも残る“人にしかできない役割”

防犯カメラやAIシステムが進化しても、最終的な判断や柔軟な対応は人にしかできません。警備は今後も必要不可欠な仕事です。


警備の仕事を始める前に知っておきたいこと

体力面での工夫

夏は暑さ対策、冬は防寒対策が必要です。ただし、会社から装備の支給や休憩の確保があるため安心して働けます。

最初は研修があるので安心

未経験でも法定研修で基礎から学べるため、安心して現場に出られます。

どんな人に向いているか

  • 真面目でコツコツ取り組める人
  • 人と接するのが苦手ではない人
  • 安定した環境で働きたい人

まとめ|警備の仕事は「底辺」ではなく「人を守る誇りある仕事」

「底辺」と言われるのは、単なる誤解や偏見です。
実際には、社会の安全を支える重要な役割を担う誇りある仕事。

学生の方には「学業と両立しやすい仕事」
転職希望者には「未経験からでもキャリアアップが可能な仕事」
Wワーク希望者には「収入を増やせる柔軟な仕事」

警備の仕事は、あなたの新しい働き方を実現できるチャンスです。

👉「未経験でもOK!警備の仕事に興味がある方はこちらから応募」

最新記事

2025年9月19日
底辺の仕事と言われる警備員…本当にそう?将来性とやりがいを解説
2025年9月18日
警備業法改正で働きやすくなった!2025年からの警備員の仕事環境
2025年9月17日
大阪で警備員として働くなら?求人の給与・待遇を徹底比較|差別化ポイントを解説
2025年9月1日
秋に備えて今がチャンス!警備バイト繁忙期の前に動こう
2025年8月27日
バイトもチームワークが大事!警備の仕事で“仲間ができる”理由
2025年8月24日
警備の仕事で鍛えられる“気づかい力”とは?将来にも活きるスキル紹介
2025年8月23日
もうすぐ秋!転職のベストタイミングは“今”かもしれない理由
2025年8月22日
TikTokで注目!リアルな警備バイトの実情とは?おすすめの理由も紹介

人気のカテゴリ

株式会社ガードアクシス
TEL 06-6195-4355
平日 9:00〜18:00
〒532-0011
大阪市淀川区西中島3丁目 21-13
新大阪日新ビル7F