
夏の警備バイトは暑さとの戦い!
こんにちは、警備会社ガードアクシスです。
夏の警備バイトにチャレンジしてみたいけど、
「外ってやっぱり暑いよね…大丈夫かな?」
そう不安になる方もいるのではないでしょうか。
確かに夏の警備は、炎天下の中での立哨や誘導もあるため、しっかりとした暑さ対策が欠かせません。
そこで今回は、現場のスタッフたちが実際に活用している「暑さ対策グッズ」を5つ厳選してご紹介します。
「夏 警備バイト 暑さ対策」や「警備員 夏 便利グッズ」で検索してたどり着いた方も、ぜひ最後まで読んで参考にしてください!
1. 空調服(ファン付き作業着)
今や夏場の警備現場での必須アイテムとなった「空調服」。
内蔵されたファンが服の中に風を送ってくれるため、外の気温が高くても体感温度がかなり下がります。
✅ 実際に使ってみると…
- 「風が服の中を循環して涼しい」
- 「直射日光でも長時間持ちこたえられる」
- といった声が多数。
特に長時間立っている警備業務では、これがあるかないかで体の消耗が大きく変わります。
2. 冷感インナーウェア
空調服の効果を最大限に引き出すのが「冷感インナー」。
通気性に優れ、汗をすぐに乾かす素材が使われており、汗によるベタつきやムレを軽減してくれます。
✅ 警備員のリアルな感想
「インナーが冷たいので、空調服の風がより心地いい!」
「すぐ乾くから、汗冷えもしにくいのがありがたい」
汗っかきな人ほど、この組み合わせの良さを実感しているようです。
3. 塩分補給タブレット
熱中症予防の基本は「水分+塩分補給」。
警備の現場では、ポケットに塩分タブレットを常備しているスタッフも少なくありません。
✅ 特徴
- すぐ口に入れられる手軽さ
- 噛むだけで塩分と糖分を素早く補給
- レモンや梅味などでリフレッシュ効果も◎
大量に汗をかいたときや、水だけ飲んでいるときの対策にピッタリです。
4. 携帯用冷却スプレー
体に直接吹きかけて瞬間的に冷却できるスプレーもおすすめ。
首筋や腕など、日差しで熱くなりやすい場所に使うと、一気にクールダウンできます。
✅ こんなときに便利
- 休憩中にサッとリフレッシュしたい
- 朝から暑さが厳しいとき
- 緊急で汗を抑えたいとき
ドラッグストアや100円ショップでも手に入るので、気軽に持ち運べる点も高評価です。
5. クールタオル(冷感タオル)
水で濡らして絞るだけで冷たくなる「クールタオル」は、屋外警備の心強い味方。
首に巻いたり、帽子の中に入れたりと使い方も自由自在です。
✅ 使い方の工夫
- 濡らして凍らせておくと、より冷たさが長持ち
- 休憩所に予備を置いておくと、すぐ交換できて快適
繰り返し使えるので、コスパ面でも優秀です。
現場でも実際に使われています!
私たちガードアクシスの現場でも、夏場はこれらの暑さ対策グッズが大活躍しています。
特に「空調服+冷感インナー」の組み合わせは、多くのスタッフに支持されている定番スタイルです。
暑い夏も、装備をしっかり整えることで安全かつ快適に働くことができます。
最後に|夏の警備バイトは準備が9割!
警備バイトに興味があるけど、「夏はしんどそう…」と迷っているあなたへ。
大切なのは、事前の準備と対策です。
「夏 警備バイト 暑さ対策」や「警備員 夏 便利グッズ」といったキーワードで情報収集している方なら、
もうその一歩を踏み出す準備はできています。
警備の仕事は、社会にとって欠かせない存在。
そして、働くあなた自身も「しっかり守られるべき存在」です。
だからこそ、無理せず安全に、そして快適に働ける環境づくりを私たちは大切にしています。
一緒に働きませんか?
ガードアクシスでは、夏の現場でも安心して働けるようサポート体制を整えています。
「警備バイト、始めてみようかな」
そう思った方は、ぜひお問い合わせください!
あなたの「一歩」を、私たちが全力で応援します💪