株式会社ガードアクシスは、大阪を中心に全国のイベントの安全を守る警備会社です。

〒532-0011 大阪市淀川区西中島3丁目 21-13新大阪日新ビル7F
更新日 : 2025年11月15日

【完全版】警備員の面接服装ガイド|着こなしのOK・NG例

警備員の面接を受けるとき、多くの人が不安に思うのが「何を着て行けばいいの?」という点です。

「スーツがいいの?」「私服はダメ?」「髪型やひげはどうするべき?」
——ネットで調べても情報がバラバラで迷いますよね。

特に警備業界は、
“安全を守る仕事=信頼性” が重視されるため、
第一印象は想像以上に重要。

この記事では、警備の面接で求められる服装マナーを、
業界の基準と実際の採用現場の経験をもとにまとめています。

大阪の警備会社「ガードアクシス」の採用担当の視点も加えて、
どんな服装・髪型なら安心して面接に行けるのか を、丁寧に解説します。

面接対策を万全にしたい方は、ぜひ最後まで読んでください!

 

なぜ服装が重要なのか?警備業の面接で見られているポイント

警備員は「未経験でも始めやすい仕事」と言われますが、
実際の採用現場では、

  • 清潔感があるか
  • 社会人としてのマナーがあるか
  • 信頼できるか
  • 指示を素直に聞けそうか

これらを“服装や身だしなみ”から判断されます。

特に警備は、施設利用者・企業担当者・一般のお客様など、
多くの人に見られる仕事。

面接の服装に気を配れる人は、
「現場でも周囲へ気を配れる=信頼できる人」と判断されやすくなります。

逆に言えば、服装が乱れているだけで不採用になることもあるほど、
実は重要なポイントなのです。

 

【結論】警備員の面接に最適な服装は「清潔感のあるシンプルコーデ」

結論、警備員の面接で迷ったら——

男性:スーツ or 清潔感のあるオフィスカジュアル

女性:スーツ or シンプルで落ち着いたオフィスカジュアル

これだけでほぼ間違いありません。

近年は「スーツ必須」という時代ではありませんが、
どの企業も共通して求めているのは “清潔感” と “誠実さ”

そのため、派手すぎず、余計な主張のない服装がベストです。

 

男性におすすめの面接コーデ(季節別)

春・秋(もっとも無難)

  • 襟付きシャツ(白・淡いブルー)
  • チノパン or 黒・ネイビーのスラックス
  • シンプルな革靴
    ※ジャケットがあればより好印象

夏(暑い時期でもOK)

  • 襟付きの半袖シャツ
  • スラックス
  • 清潔感のあるスニーカー(派手色NG)

  • コートは地味色(黒・ネイビー・グレー)
  • マフラーは無地
  • 室内ではコートを脱いで面接へ

 

女性におすすめの面接コーデ(季節別)

春・秋

  • 白・ベージュ・グレーのブラウス
  • 黒・紺のスラックス or 膝丈スカート
  • シンプルなパンプス or スニーカー(黒系)

  • 半袖ブラウス
  • 黒・ベージュのパンツ
  • メイクはナチュラルに統一

  • 暗色系のコート
  • スカートの場合はタイツ着用
  • 冷え対策をしつつ清潔感をキープ

どれも無難ですが、警備の面接では無難こそ最適解です。

 

面接官が“即不採用”を考えるNG服装

警備業界の採用担当者が口を揃えて言うNG服装は以下です。

  • 派手すぎる服(柄物・原色)
  • 汚れた服・シワだらけの服
  • サンダル・クロックス
  • 短パン・露出の多い服
  • 派手なピアス・アクセサリー
  • 香水のつけすぎ
  • ブランドロゴが大きい服
  • つばの広い帽子、キャップ

なぜNGかというと、
「身だしなみ=安全意識」と判断されるから。

「この人は現場に立ったときどう見られるか」
そこを面接官は重視します。

 

髪型・ひげ・メイク・アクセサリーの正解

上位記事でも共通していたのが、
“頭から足までの清潔感” が審査ポイントになるという点。

■ 髪型

  • 整っていれば長くてもOK
  • 寝癖は絶対NG
  • 色は黒〜暗め(明るすぎる茶髪は避ける)

■ ひげ

  • 面接では剃るのがベスト
    (ガードアクシスは採用後は自由度あり)

■ メイク

  • ナチュラル
  • 香水は控えめ

■ アクセサリー

  • ピアスは外す
  • 派手なネイルはNG

難しく考える必要はなく、
“初対面の人に失礼のない身だしなみ” を意識すればOKです。

 

よくある質問まとめ(服装編)

Q1:スーツを持っていません。私服でもいいですか?

清潔感のある私服なら問題なし。
 派手じゃないコーデなら合格率は下がりません。

Q2:髪を染めていますが、面接では黒に戻すべき?

→ できれば暗めに。
 派手色だけ避ければ問題ありません。

Q3:スニーカーはダメですか?

→ 派手色じゃなければOK。
 白・黒・紺など無難な色を選びましょう。

Q4:面接会場までバイクで行く場合、服装は?

→ 移動は自由。
 到着後に整えて清潔感があればOK。

 

ガードアクシス採用担当が教える「実際にここを見ています」

大阪で多くの現場を担当するガードアクシスでは、
次のポイントを重視しています。

  • 初対面の印象(丁寧さ・清潔感)
  • 遅刻しない・連絡がしっかりしている
  • 受け答えがはっきりしている
  • 指示を素直に聞けそうか
  • 現場でコミュニケーションできそうか

派手さよりも、
誠実で真面目に働けそうかが何より重要。

そのため、服装の正解は
「相手に不快感を与えない、清潔な格好」 となります。

 

採用後の服装・身だしなみはどうなる?

ガードアクシスでは採用後、
スタイリッシュで動きやすい制服が支給されます。

  • 清潔感のある白×赤デザイン
  • ジャケット・パンツ・シャツ支給
  • 夏冬で着やすい素材
  • 動きやすいシルエット

さらに、面接では厳しくても——

採用後は髪型・ひげの自由度が高い!

若いスタッフも多く、
「警備=堅い」という昔のイメージとは違った、
明るく働きやすい職場環境 が整っています。

そのため面接時の服装は、
「採用後にあなたが輝くための第一歩」と考えてもらえると良いでしょう。

 

まとめ:服装は“あなたの誠実さ”を伝える一番簡単な方法

警備員の面接で服装はとても重要ですが、
ポイントを押さえておけば難しくありません。

  • 清潔感のあるシンプルコーデ
  • 寝癖なし・ひげは剃る
  • 派手な服・アクセサリーは避ける
  • 丁寧な受け答えを心がける

これだけで合格率は大きく変わります。

そして、大阪で警備を目指すなら——
ガードアクシスは未経験からでも安心してスタートできる環境です。

面接に自信がない方でも、
まずは一歩踏み出してみてください。

 

【採用エントリーはこちら】

ガードアクシスでは、未経験からスタートしたスタッフも多数活躍中!
まずはお気軽にお問い合わせください。
👉 今すぐ応募する

最新記事

2025年11月15日
【完全版】警備員の面接服装ガイド|着こなしのOK・NG例
2025年11月6日
【主催者インタビュー】子どもたちが安心して楽しめる場づくりを一緒に|みらいのたからばこ × ガードアクシス
2025年11月6日
高日給×自由シフトで賢く稼ぐ!夜勤警備バイト【日払いOK・履歴書不要】
2025年10月30日
講習登録機関とは?|わかりやすく解説
2025年10月30日
ガードアクシスが変える新常識“かっこいい警備員の制服”
2025年10月24日
大阪で始まる“ロボット警備”時代|ガードアクシス×KB-eyeで描く未来
2025年10月22日
警備員は人生終わりではない!大阪で変わる現実
2025年10月19日
【大阪】副業で警備バイトが選ばれる理由

人気のカテゴリ

株式会社ガードアクシス
TEL 06-6195-4355
平日 9:00〜18:00
〒532-0011
大阪市淀川区西中島3丁目 21-13
新大阪日新ビル7F