株式会社ガードアクシスは、大阪を中心に全国のイベントの安全を守る警備会社です。

〒532-0011 大阪市淀川区西中島3丁目 21-13新大阪日新ビル7F
更新日 : 2025年10月30日

講習登録機関とは?|わかりやすく解説

警備員になるには「資格」が必要?

警備の仕事に興味がある方の中には、
「資格を持っていないと働けないのでは?」と不安に思う方も多いでしょう。
実は、警備員の仕事は資格がなくてもスタートできます。

ただし、現場に出る前に、全員が講習登録機関で一定の研修を受ける必要があります。
これは、運転免許を取るために教習所へ通うのと同じような仕組みです。

講習登録機関とは?

講習登録機関とは、都道府県の警備業協会が運営する「教育・講習施設」です。
ここでは、警備員として働くために必要な法令知識・基本動作・安全管理などを学びます。

いわば、警備員になるための教習所です。
運転免許を取るときに教習所で交通ルールを学ぶように、
警備員も現場に出る前に「安全を守るための基礎」を身につけます。

どんなことを学ぶの?

研修では、警備業法に基づき、20時間以上の新任教育が行われます。
その内容は多岐にわたります。

  • 法律・マナー・通報手順などの座学
  • 誘導・巡回・声かけなどの実技訓練
  • 緊急時の対応・事故防止に関する演習

教習所の実技教習のように、現場を想定したシミュレーションを通じて、
「安全に人と接するための基本動作」を徹底的に身につけます。

キャリアアップにもつながる資格制度

講習登録機関は、基礎教育のほかに
「交通誘導警備業務検定」「雑踏警備業務検定」などの資格講習も行っています。
これらはキャリアアップのために受ける人が多く、
取得すれば大規模現場の担当や昇給のチャンスも増えます。

つまり、

  • 教習所で“免許”を取って運転できるようになる
  • 警備員は“資格”を取ってより高度な現場を担当できるようになる
    というイメージです。

ガードアクシスは未経験でも安心

大阪を拠点に活動する【ガードアクシス】では、
未経験でも安心してスタートできる教育体制が整っています。

入社後はまず、法定研修を通じて基礎知識を習得。
その後、現場でのOJT(実地指導)で実践スキルを学びます。
まさに「学びながら働ける」環境です。

さらに、希望者には資格取得のサポートも充実。
受講費用の補助や日程調整、試験前のフォローなど、
会社全体で成長をバックアップしています。

まとめ|「警備の免許」は誰もが通る第一歩

講習登録機関は、特別な人のための場所ではありません。
警備の仕事を始めるすべての人が、安全に働くための基本を学ぶ場です。
まるで、車を運転する前に教習所へ行くように、
警備員もこのセンターで「現場に出る準備」を整えます。

ガードアクシスでは、未経験者も安心してこの第一歩を踏み出せます。
研修・OJT・資格支援を通じて、あなたの成長を全力でサポートします。

👮‍♂️ 【採用エントリーはこちら】
ガードアクシスでは、未経験からスタートしたスタッフが多数活躍中!
まずはお気軽にお問い合わせください。
👉 今すぐ応募する

最新記事

2025年11月6日
【主催者インタビュー】子どもたちが安心して楽しめる場づくりを一緒に|みらいのたからばこ × ガードアクシス
2025年11月6日
高日給×自由シフトで賢く稼ぐ!夜勤警備バイト【日払いOK・履歴書不要】
2025年10月30日
講習登録機関とは?|わかりやすく解説
2025年10月30日
ガードアクシスが変える新常識“かっこいい警備員の制服”
2025年10月24日
大阪で始まる“ロボット警備”時代|ガードアクシス×KB-eyeで描く未来
2025年10月22日
警備員は人生終わりではない!大阪で変わる現実
2025年10月19日
【大阪】副業で警備バイトが選ばれる理由
2025年10月17日
女性警備員として輝く!未経験からキャリアアップまでのリアルな道のりと魅力

人気のカテゴリ

株式会社ガードアクシス
TEL 06-6195-4355
平日 9:00〜18:00
〒532-0011
大阪市淀川区西中島3丁目 21-13
新大阪日新ビル7F